- 2021年7月12日
- 2021年7月16日
「おかえりモネ」セリフ書き出し第9週41話|3度目の受験で気象予報士試験に合格した百音
朝ドラ「おかえりモネ」第9週「雨のち旅立ち」41話、2016年(平成28年)3月、3度目の受験でようやく気象予報士試験に合格した百音。 そしてサヤカが大切にしてきた樹齢300年のヒバの木の伐採は3月1 […]
朝ドラ「おかえりモネ」第9週「雨のち旅立ち」41話、2016年(平成28年)3月、3度目の受験でようやく気象予報士試験に合格した百音。 そしてサヤカが大切にしてきた樹齢300年のヒバの木の伐採は3月1 […]
朝ドラ「おかえりモネ」第8週「それでも海は」40話、行方不明だった新次が見つかり、息子の亮とともに永浦家に泊まった翌日、幼なじみたちが集まり、百音が勉強しているにも関わらずボードゲームでお遊び。そんな […]
朝ドラ「おかえりモネ」第8週「それでも海は」39話、新次が禁酒を破って行方不明になった原因は、息子の亮がメカジキ50本揚げて、喜びの報告をしてきたから。 その声を聞いて一緒に祝杯を上げたい相手が、親バ […]
朝ドラ「おかえりモネ」第8週「それでも海は」38話、2016年(平成28年)正月、新次が行方不明に。 震災で流された家の跡に一晩中、座っていたところを耕治たちが見つけて家に連れてくるが…。 ここで5年 […]
朝ドラ「おかえりモネ」第8週「それでも海は」37話、2010年(平成22年)4月、新次と美波夫婦は耕治の資金繰り計画の下、新しい船「大伸丸」を造ろうとしていた。そのために1億2800万も借金することに […]
朝ドラ「おかえりモネ」第8週「それでも海は」36話、2016年(平成28年)正月、帰省も兼ねて亀島の実家で勉強することにした百音だったが、部屋では幼なじみたちが人生スゴロクゲームに熱中。 その時、明日 […]
朝ドラ「おかえりモネ」第7週「サヤカさんの木」35話、樹齢300年のヒバの伐採する日が2016年(平成28年)の3月10日に決定。 その木を使った能舞台の床の張り替えに10年、柱にいたっては50年もか […]
朝ドラ「おかえりモネ」第7週「サヤカさんの木」34話、2015年9月17日、百音の二十歳の誕生日に、トムさんが仙台の病院に入院することなったことを亀島の実家に報告する百音。ちなみに同じ誕生日のサヤカさ […]
朝ドラ「おかえりモネ」第7週「サヤカさんの木」33話、朝岡の登米再訪により、サヤカと中村先生との関係も明らかに。それは4年前の大震災…。 中村先生は災害支援の医者として、朝岡は救援ヘリ支援のための気象 […]
朝ドラ「おかえりモネ」第7週「サヤカさんの木」32話、2015年(平成27年)7月に百音が車の免許取得。 2015年(平成27年)8月には、百音が2回目の気象予報士試験を受験。 そして初秋を迎えた登米 […]