- 2021年4月2日
- 2021年4月24日
【おちょやん】セリフ書き出し第17週85話|昨日の夜 大阪に大空襲があって…。道頓堀もやられてしもたて…。
朝ドラ【おちょやん】第17週85話、鶴亀家庭劇の解散を命じられた千代たちだったが…。千代は諦めきれず、稽古場も自ら借り直すことにして家庭劇を続けていこうと掃除をしていると、寛治を筆頭に次から次へと、皆 […]
朝ドラ【おちょやん】第17週85話、鶴亀家庭劇の解散を命じられた千代たちだったが…。千代は諦めきれず、稽古場も自ら借り直すことにして家庭劇を続けていこうと掃除をしていると、寛治を筆頭に次から次へと、皆 […]
朝ドラ【おちょやん】第17週84話、「公演を打てば打つほど赤字が増えてる。もうけ生まん興行など興行ではない!家庭劇は解散」、大山鶴蔵社長のツルの一声で家庭劇の解散が決定。 その現実を受け入れられない千 […]
朝ドラ【おちょやん】第17週83話、昭和19年2月、冨川福助が出征。その数日後には芝居茶屋「岡安」がその60年余りの歴史に幕を下ろした。 そして1年後の昭和19年2月、B29爆撃機による空襲が何日も続 […]
朝ドラ【おちょやん】第17週82話、冨川福助の出征壮行会の当日、みつえと千代、それに一平が福助にサプライズのプレゼント。 それは、思いっきりトランペットを吹ける場を作ってあげること。その場とは、興行が […]
朝ドラ【おちょやん】第17週81話、昭和16年(1941)12月8日の真珠湾攻撃から、その三年後の昭和19年(1944)1月まで時代が流れ、道頓堀の賑わいは影を潜め、劇場閉鎖の噂も飛ぶご時世に。 そし […]
朝ドラ【おちょやん】第16週80話、高城百合子と小暮真治が天海家から向かったソ連への亡命、しばらくしてから新聞の記事となって世間を賑わせていた。 樺太国境で謎の雲隠れ 高城百合子 雪中の越境 左翼 […]
朝ドラ【おちょやん】第16週79話、特別高等警察(特高)の家宅捜査、押し入れの中から見つかったのは寛治で、その子は陸軍のお偉いさんとの隠し子だという千代。 「どうかこの子のことは見てへんかったことにし […]
朝ドラ【おちょやん】第16週78話、高城百合子と小暮真治はすでに結婚していて、芝居をできる場所を探しながら全国を回っていたが、芝居の内容が検閲にひっかり、もうこの国では私たちのやりたい芝居はできないと […]
朝ドラ【おちょやん】第16週77話、寄りのない松島寛治をひと月ほど預かることになった千代と一平。 実の母親のことは全く知らないという寛治に対して、この家にいる間は‘お母ちゃん’と呼んで欲しい千代だった […]
朝ドラ【おちょやん】第16週76話、昭和12年の年の瀬(12月)テルヲさんが亡くなってから5年がたち 千代ちゃんも30歳になりました。 この年の夏に始まった志那事変 いわゆる日中戦争に日本軍は勝ち続け […]